2013年 02月 14日
こんな内陸まで カモメ が.. |
河口から 80km以上も遡った 荒川に,カモメが 1羽 佇んでいました。
これまでも 出勤途中に 橋の上から "カモメ" らしき鳥を 何度か見たことは
ありましたが,撮影したのは 今回が初めてです。
カモメの種類はよく分かりませんが,ガイドブックで調べてみた限りでは,
セグロカモメ ではないかと思います。 間違っていたら ご指摘お願いしま~す。
webなどで あらためて調べてみましたが,これは オオセグロカモメ のようですね。
これまでも 荒川上流で 見られることがあったようです。
画像クリックすると拡大できます



2013年2月10日撮影
これまでも 出勤途中に 橋の上から "カモメ" らしき鳥を 何度か見たことは
ありましたが,撮影したのは 今回が初めてです。
カモメの種類はよく分かりませんが,ガイドブックで調べてみた限りでは,
webなどで あらためて調べてみましたが,これは オオセグロカモメ のようですね。
これまでも 荒川上流で 見られることがあったようです。
画像クリックすると拡大できます



by nabe_kuma
| 2013-02-14 22:56
| 野鳥
|
Comments(2)
こちらには海が無いので近くで何度も見ていたことはありませんがセグロカモメは今の季節には頭部に黄斑が出るのですがちょっと写真では分かり難いですね・・・・・
何も出ないカモメはオオセク゜ロカモメでどちらも嘴の下に赤い印が出るのでもしかしたらオオセグロカモメかも知れないですね^^
何も出ないカモメはオオセク゜ロカモメでどちらも嘴の下に赤い印が出るのでもしかしたらオオセグロカモメかも知れないですね^^
shizenkazeさん,こんばんわ~
そうですね,あらためて webなどの写真と 見比べてみましたが,
羽の色も濃くて オオセグロカモメ のように思いました。
ご指摘ありがとうございました~。
そうですね,あらためて webなどの写真と 見比べてみましたが,
羽の色も濃くて オオセグロカモメ のように思いました。
ご指摘ありがとうございました~。